設問1
●顎関節の説明で正しいのはどれか。2つ選べ
側頭骨関節結節は関節包外にある。
関節包は硬い。
関節円板がある。
開口時に下顎頭は後方へ滑る。
外側靱帯で補強されている。
設問2
●誤っているのはどれか
肩の運動には肩鎖関節、胸鎖関節、肩甲胸郭間の動きが関与する。
頸椎上関節面は水平に対し45度の傾斜を示す
股関節および肩関節には分回し運動がある。
股関節は球関節であり屈曲、伸展、内転、外転、内旋、外旋ができる。
足の内がえし、外がえしは主に距腿関節で起こる。
設問3
●手の休息肢位で誤っているのはどれか
母指軽度屈曲
母指軽度内転
小指軽度屈曲
示指軽度屈曲
手関節軽度掌屈
設問4
●手の機能肢位で誤っているのはどれか2つ選べ
母指は軽度橈側外転位である。
第2~5指の長軸の延長線は舟状骨に集まる。
母指と他の指との先端はほぼ等距離である。
第2~5指は軽度屈曲位をとる。
手関節は軽度掌屈位である。
設問5
●手の機能肢位で誤っているのはどれか
手関節は軽度尺屈している。
手関節は中等度背屈している。
示指は軽度屈曲している。
手の横アーチは保たれている。
母指は掌側内転している。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲