設問1
●筋力について正しいのはどれか。
筋力強化の目的は筋線維数の増加である。
最大筋力は関節角度の影響を受けない。
最大筋力は心理的興奮の影響を受けない。
徒手筋力テストは筋パワーをみる。
最大筋力は筋断面積と相関する。
設問2
●筋力増強で誤っているのはどれか。
筋力増強には意欲が影響する。
初期の筋力増強は運動単位の発射頻度の増加による。
等速運動では角速度の遅い方が増強効果は大きい。
筋肥大は赤筋線維で生じやすい。
増強法には過負荷の原則が適用される。
設問3
●Danielsらの徒手筋力テストに応じた筋力増強法の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
5.筋力5 ── 経皮的電気神経刺激
3.筋力3 ── 高周波刺激
4.筋力4 ── 浮力を利用した水中運動
1.筋力1 ── 筋電図バイオフィードバック
2.筋力2 ── 低周波刺激
設問4
●筋力増強で正しいのはどれか。
同負荷ならば上肢に比べ下肢訓練時に血圧が上昇しやすい。
訓練による筋肥大は筋力増大に先行して現れる。
等速性運動は徒手による筋力増強に適している。
等張性収縮時は等尺性収縮時より血圧が上昇しやすい。
遠心性収縮は等尺性収縮より大きな負荷をかけられる。
設問5
●ダニエルスらの徒手筋力テスト3(良)の右中殿筋の筋力増強運動として適切でないのはどれか。
右側下肢で支持した片足立ち訓練
手すりを用いた階段昇降訓練
右側を上にした側臥位での股関節外転運動
杖を用いた歩行訓練
背臥位になり両膝を立てての腰上げ運動
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲