設問1
●頸髄損傷の急性期合併症として誤っているのはどれか。
異所性骨化
排尿障害
起立性低血圧
麻痺性イレウス
胃潰瘍
設問2
●40歳の男性。交通事故による第7頸髄損傷(第7頸髄節まで機能残存)。受傷後6か月経過。下部尿路の合併症がない場合の排尿で適切なのはどれか。2つ選べ。
留置カテーテルの使用
下腹部の反復叩打による排尿誘発
間欠的自己導尿
自力での腹圧による排尿
無菌的間欠導尿
設問3
●脊髄損傷で誤っているのはどれか。
呼吸機能では1秒率は低下するが、%肺活量は正常である。
起立性低血圧は対麻痺よりも四肢麻痺で起こりやすい。
高位頸髄損傷では消化性潰瘍が起こりやすい。
自律神経過反射は第5胸髄節以上の損傷で起こりやすい。
強制的な関節可動域運動は異所性骨化の原因となる。
設問4
●脊髄損傷患者に対する斜面台の使用目的で適切でないのはどれか。
骨粗鬆症の予防
沈下性肺炎の予防
下肢の浮腫改善
起立性低血圧の改善
尿排出の促進
設問5
●頸髄損傷急性期合併症で下肢の関節可動域訓練が禁忌となるのはどれか。
深部静脈血栓症
尿路感染症
無気肺
頻 脈
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲