設問1
●脊髄損傷で自律神経過反射を認める損傷部位の下限の髄節はどれか。
L2
C6
T12
T10
T6
設問2
●頸髄損傷患者における異所性骨化の好発部位はどれか。2つ選べ。
股関節
手関節
肩関節
肘関節
膝関節
設問3
●脊髄損傷の機能残存レベルと生じやすい拘縮との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
第6頸髄節 ── 手関節背屈
第6頸髄節 ── 肘関節屈曲
第5頸髄節 ── 肩関節内転
第7頸髄節 ── 手指MP関節屈曲
第4頸髄節 ── 肩甲骨下制
設問4
●脊髄損傷患者の自律神経過反射で誤っているのはどれか。2つ選べ。
徐脈になる。
顔面蒼白になる。
発作性に血圧が降下する。
第5胸髄以上の損傷で起こりやすい。
膀胱充満が原因となる。
設問5
●脊髄損傷の異所性骨化で正しいのはどれか。
麻痺域の小関節に好発する。
関節周囲に熱感が生じる。
血清アルカリフォスファターゼ値が低下する。
発生すれば関節可動域運動を中止する。
血清カルシウム値が上昇する。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲