設問1
●図に示す動作を行う脊髄損傷患者について問題に答えよ。図の方法で車椅子からのベッド移乗が可能な残存機能の上限はどれか。
5.第1胸髄節
3.第7頸髄節
1.第5頸髄節
4.第8頸髄節
2.第6頸髄節
設問2
●図に示す動作を行う脊髄損傷患者について問題に答えよ。この患者のADLで誤っているのはどれか。 すべて選べ。
4.更衣はズボンを除いて可能
5.洋式トイレの使用が可能
1.寝返りには手すりが必要
3.食事には長対立装具が必要
2.長座位保持には手すりが必要
設問3
●50歳の女性。外傷性頸髄損傷。筋力は左右とも三角筋5、上腕二頭筋5、上腕三頭筋4、長橈側手根伸筋4、橈側手根屈筋1、手指伸筋4、手指屈筋0、体幹筋0、下肢筋0であった。この患者の機能残存レベルはどれか。
第6頸髄節
第1胸髄節
第5頸髄節
第8頸髄節
第7頸髄節
設問4
●50歳の女性。外傷性頸髄損傷。筋力は左右とも三角筋5、上腕二頭筋5、上腕三頭筋4、長橈側手根伸筋4、橈側手根屈筋1、手指伸筋4、手指屈筋0、体幹筋0、下肢筋0であったこの患者の日常生活に用いる車椅子で適切でないのはどれか。すべて選べ。
4
3
1
5
2
設問5
●25歳の男性。登山で滑落し頸髄完全損傷。Danielsらの徒手筋力テストで左右とも三角筋5、上腕二頭筋5、長橈側手根伸筋4、上腕三頭筋1、手指屈筋0、体幹筋0、下肢筋0である。この患者の生活動作で正しいのはどれか。すべて選べ。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲