設問1
●50歳の男性。筋萎縮性側索硬化症。発症後5年経過し、歩行は自立しているが、更衣、入浴動作に介助が必要である。この時期の理学療法で正しいのはどれか。すべて選べ。
呼吸筋群の強化訓練
上肢の関節可動域訓練
電動車椅子の操作
頸椎固定装具の作製
高負荷での筋力増強訓練
設問2
●筋萎縮性側索硬化症にみられる症状はどれか。
運動失調
排尿障害
感覚障害
固 縮
構音障害
設問3
●ギラン・バレー症候群で起こりにくいのはどれか。すべて選べ。
起立性低血圧
沈下性肺炎
膀胱直腸障害
呼吸困難
設問4
●筋萎縮性側索硬化症の理学療法で正しいのはどれか。すべて選べ。
フレンケル体操
変形・拘縮の予防
杖や自助具の使用
起居動作の練習
胸郭可動域訓練
設問5
●球麻痺を伴う筋萎縮性側索硬化症の理学療法プログラムで適切なのはどれか。すべて選べ。
コミュニケーション手段の獲得
嚥下指導
罹患筋の抵抗運動
精神心理的サポート
呼吸・排痰訓練
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲