設問1
●開胸術前の呼吸指導で適切なのはどれか。すべて選べ。
胸部乾布摩擦
器具を用いた吸気強化
腹式呼吸法
術創を仮定した体位での深呼吸
リラクセーション
設問2
●人工呼吸器からの離脱について正しいのはどれか。すべて選べ。
指標としてPaO2(動脈血酸素分圧)は有用である。
離脱期間は人工呼吸の期間が長いほど短縮できる。
心電図のモニタリングが必要である。
意識レベルの低下があれば中止する。
開始時の条件は全身状態の安定化が前提となる。
設問3
●70歳の男性。肺癌で左肺下葉切除術後2日経過。左上葉の痰貯留が多い。この時期の理学療法で適切なのはどれか。すべて選べ。
腹式呼吸
吸気筋に対する抵抗運動
ファーラー位での体位排痰
四肢の自動運動
全身リラクセーション
設問4
●気管切開の目的で誤っているのはどれか。すべて選べ。
死腔を減少させる。
気道抵抗を減少させる。
気道内分泌物の機械的除去を容易にする。
間欠的陽圧呼吸装置の使用を容易にする。
発声を容易にする。
設問5
●70歳の男性。縦隔腫瘍摘出術後4日。右中・下葉の痰の貯留が多い。この時期の理学療法で適切なのはどれか。すべて選べ。
左側臥位での体位排痰
四肢の自動介助運動
ゆっくりした深い腹式呼吸
呼吸筋筋力強化
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲