設問1
●骨関節疾患と筋力増強運動との組合せで適切でないのはどれか。
脊椎骨粗鬆症 ── 背筋群
腰痛症 ── 股関節屈筋群
変形性膝関節症 ── 大腿四頭筋
変形性股関節症 ── 股関節外転筋
肩関節周囲炎 ── 肩関節外転筋
設問2
●ハムストリングス短縮の検査として正しいのはどれか。2つ選べ
3
5
4
2
1
設問3
●骨関節疾患と治療との組合せで誤っているのはどれか。
変形性股関節症 ── 部分免荷歩行
先天性股関節脱臼 ── 牽引療法
肩関節周囲炎 ── コッドマン体操
頸椎症 ── 頸部筋の等尺性運動
化膿性脊椎炎 ── 超音波療法
設問4
●手指の変形や拘縮で誤っているのはどれか。
設問5
●機能肢位(良肢位)について適切でないのはどれか。
手指では軽くボールを握る肢位となる。
能力低下を最小限にできる。
目安となる角度は関節ごとに異なる。
生活習慣によって幅がある。
術後の固定肢位として利用される。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲