整形疾患4 難問
全10問中1問~5問

          


該当するものをすべて選択する難問です
  • 設問1

    35歳の女性。慢性関節リウマチ。発症後5年経過。スタインブロッカーのステージⅢ、クラスⅢ。著しい手指の変形があり、朝のこわばりが2時間ほど続く。肘の痛みは3週前から増強し腫脹がある。膝は外反変形著明。歩行器での歩行は可能。理学療法について適切なのはどれか。すべて選べ。

  • 設問2

    関節リウマチの薬物療法の目的はどれか。すべて選べ。

  • 設問3

    慢性関節リウマチ患者への指導内容で適切なのはどれか。すべて選べ。

  • 設問4

    52歳の女性。慢性関節リウマチ。スタインブロッカーのステージⅢ、クラスⅢ。運動療法で正しいのはどれか。すべて選べ。

  • 設問5

    50歳の女性。慢性関節リウマチでスタインブロッカーのステージⅢ、クラスⅡ。発症後2年経過。両膝に外反変形、両外反母趾がある。両手関節の痛みは強く、腫脹もあるが、平行棒内での歩行は可能。理学療法で適切なのはどれか。すべて選べ。



次のページへ

PTOTの強みを生かした新しい働き方

今だけ、遊びたい人の勉強法動画配信中!!

少しの投資で、一生ものの勉強法を獲得