設問1
●慢性関節リウマチの理学療法で正しいのはどれか。すべて選べ。
ベッド上での起き上がりはひもを引っ張る方法で行う。
膝の屈曲拘縮予防に夜間装具を使用する。
食事動作や更衣動作の自立のため肩、肘の可動域訓練を行う。
炎症の強い時期の可動域訓練は自動運動を中心に行う。
立ち上がり訓練は椅子の高さを徐々に下げながら行う。
設問2
●慢性関節リウマチ患者のADLで適切なのはどれか。すべて選べ。
1
5
3
4
2
設問3
●慢性関節リウマチ患者の指導で誤っているのはどれか。すべて選べ。
設問4
●慢性関節リウマチ患者の関節保護で適切でないのはどれか。すべて選べ
設問5
●60歳の独居女性。慢性関節リウマチを発症し15年経過。両股関節は人工関節置換術を行っているが屋内歩行は自立している。手指の変形が著しく、関節痛が強い。在宅における日常生活・環境整備の指導で適切なのはどれか。すべて選べ。
居室の段差を解消する。
ドアノブ用自助具を利用する。
自動洗浄便座を設置する。
浴室にリフターを設置する。
買い物に電動車椅子を利用する。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲