設問1
●慢性関節リウマチの足部の変形で起こりにくいのはどれか。
扁平足
踵骨の外反変形
凹足変形
槌指変形
外反母指
設問2
●慢性関節リウマチのスタインブロッカー分類について誤っているのはどれか。すべて選べ。
クラスⅢは基礎的日常生活動作が全介助である。
ステージⅢは関節変形を伴う。
リウマチの活動性の指標に用いる。
クラス分類には朝のこわばりの程度も含む。
ステージ分類は疼痛の程度の分類である。
設問3
●慢性関節リウマチの手にみられる変形、拘縮で正しいのはどれか。すべて選べ。
スワンネック変形
槌 指
ボタン穴変形
デュプイトラン拘縮
尺側偏位
設問4
●慢性関節リウマチ患者に多くみられる変形で正しいのはどれか。すべて選べ。
手関節 ── 尺側偏位
肘関節 ── 伸 展
足 ── 外反・扁平
膝関節 ── 屈曲・外反
肩関節 ── 内転・内旋
設問5
●スワンネック変形はどれか。
5
3
1
2
4
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲