設問1
●深部静脈血栓症の理学療法で適切でないのはどれか。
弾力ストッキングの使用
早期離床
下肢関節運動
間欠的空気圧迫法
冷却・氷冷
設問2
●心不全の徴候でないのはどれか。
両下肢の浮腫
湿性ラ音の聴取
体重の減少
運動時息切れの増悪
安静時心拍数の増加
設問3
●乳癌による乳房切断術後の患側上肢の浮腫に対する理学療法で誤っているのはどれか。
患肢の挙上
筋の等尺性収縮
間欠的機械的圧迫
マッサージ
ホットパック
設問4
●ベッドサイドで行う対麻痺患者の下肢深部静脈血栓症の予防で誤っているのはどれか。
両下肢に寒冷療法を行う。
早期離床を促進する。
両下肢に弾性ストッキングを装着する。
両下肢に間欠的空気圧迫法を行う。
両下肢の他動運動を行う。
設問5
●60歳の男性。脳梗塞による左片麻痺。狭心症の既往がある。運動療法で誤っているのはどれか。
運動負荷テストによって許容される最大心拍数を決定する。
訓練中は心電図をモニターする。
冷汗、顔面蒼白があれば訓練を中止する。
左肩他動運動は狭心痛を誘発する。
訓練中に胸骨下部の痛みを訴えたら狭心痛を疑う。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲