設問1
●心筋梗塞の回復期で速歩(6km/時)と入浴とが許可された。運動強度はどれか。
1~2METs
4~5METs
3~4METs
2~3METs
5~6METs
設問2
●最も高負荷となる動作はどれか。
食 事
歩行(時速5km)
台所仕事
シャワー浴
階段昇降
設問3
●50歳の女性。急性心筋梗塞後4週経過。マスターシングルテストでは問題なかったがダブルテストでは胸痛が出現した。避けるべき活動はどれか。
入 浴
自動車運転
洗濯干し
掃 除
設問4
●METSが最も高いのはどれか。
裁縫をする。
ラジオを聴く。
食事をする。
乗用車を運転する。
5km/時で平地を歩く。
設問5
●55歳の男性。虚血性心疾患。体重65kg。トレッドミル負荷試験を行い症候限界に達し、酸素消費量は毎分1,155mlであった。この時の運動負荷強度で正しいのはどれか。
約7METs
約4METs
約8METs
約6METs
約5METs
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲