設問1
●健常時の発達で正しいのはどれか。すべて選べ。
生後9か月 ── 積木を持ち替える。
生後4か月 ── 笑いかける。
生後12か月 ── 母指と示指とで物をつまむ。
生後6か月 ── バイバイをする。
生後2か月 ── 顔を見つめる。
設問2
●遠城寺式乳幼児分析的発達検査表で生後2年0月の時点で獲得されているのはどれか。
まねて直線を引く。
自分の姓名を言う。
顔をひとりで洗う。
片足で2~3秒立つ。
排尿を予告する。
設問3
●年齢(月齢)尺度を用いないのはどれか。
鈴木・ビネー式知能検査
デンバー式発達スクリーニング検査
遠城寺式発達検査
田中・ビネー式知能検査
WISC-R
設問4
●小児の機能発達で最も年長のレベルはどれか。
こぼさないでスプーンを使える。
人を見て笑いかける。
「いないいないばあー」を喜ぶ。
コップで水を飲む。
ボタンをかける。
設問5
●デンバー式発達スクリーニング検査の項目はどれか。すべて選べ。
微細運動-適応
空間認知能力
個人-社会
言 語
粗大運動
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲