設問1
●図のような異常歩行の原因はどれか。
SACH足のヒールが固すぎる。
ソケットの内転角が不足している。
トゥブレークが前方すぎる。
大腿四頭筋の筋力が低下している。
ソケットの初期屈曲角が不足している。
設問2
●下腿義足歩行で立脚後期に膝の急激な屈曲を生じる原因はどれか。
靴のヒールが低すぎる。
足部が過度に底屈位にある。
足部のトゥブレークまでの長さが長すぎる。
ソケットが足部に対して過度に前方に位置している。
設問3
●図に示す義足足部のうち、エネルギー蓄積型足部でないのはどれか。
1
5
3
4
2
設問4
設問5
●下腿義足の異常歩行と原因との組合せで正しいのはどれか。
2.踵接地期から立脚中期にかけて膝伸展のまま歩行 -中殿筋が弱い。
5.立脚中期で膝屈曲が遅 -足部がソケットに対れるして後ろ過ぎる。
4.立脚中期から踵離地期にかけて膝が急に伸展-靴の踵が高過ぎる。
3.踵接地期から立脚中期にかけて膝が過度に屈曲-ヒールクッションが軟らか過ぎる。
1.立脚中期での膝の外側への動揺-足部が過度に内側に取り付けてある。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲