設問1
●感染症について誤っているのはどれか。
血中に病原菌が出現し重篤になることを敗血症という。
2種類以上の病原体に同時に感染することを混合感染という。
弱毒菌で容易に感染症を起こすことを日和見感染という。
感染しても発症することなく終わることを不顕性感染という。
母親から乳児への授乳による感染を水平感染という。
設問2
●自己免疫の関与が推測されているのはどれか。
ギラン・バレー症候群
クロイツフェルト・ヤコブ病
アルツハイマー病
パーキンソン病
ピック病
設問3
●病院内で医療従事者の手指を介して感染し得るのはどれか。2つえらべ
梅毒スピロヘータ
HIV(ヒト免疫不全ウイルス)
B型肝炎ウイルス
緑膿菌
MRSA(メキシリン耐性黄色ブドウ球菌)
設問4
●遅延型アレルギーで正しいのはどれか。2つ選べ。
ツベルクリン皮内反応を起こす。
抗原抗体反応によって起こる。
主にBリンパ球が関与する。
リンホカインで細胞集積が起こる。
抗原暴露後、発現までに1週間を要する。
設問5
●ウイルスによって起こるのはどれか。2つえらべ
B型肝炎
オウム病
百日咳
ツツガムシ病
AIDS(後天性免疫不全症候群)
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲