設問1
●誤っているのはどれか。すべて選べ。
前庭神経核から動眼神経核への連絡はない
コルチ器は三半規管にある。
平衡斑は卵形嚢と球形嚢とにある。
蝸牛は頭部の回転加速度を検出する。
耳小骨は内耳にある。
設問2
耳小骨に付着する筋が収縮すると音の伝達は増幅される。
有毛細胞の不動毛はどの方向に動いても有毛細胞を脱分極させる。
耳小骨は鼓膜の音振動を減弱させる。
コルチ器官には有毛細胞がある。
音に対する蝸牛の基底膜の反応は周波数によらず一定である。
設問3
脊髄視床路は深部感覚を伝達する。
第一次体性感覚野は中心後回にある。
第一次体性感覚野では足よりも手の再現領域が狭い。
四肢切断後に第一次体性感覚野の体部位局在は変化しない。
味覚は体性感覚である。
設問4
●次のうち正しいのはどれか。すべて選べ。
眼振における急な眼球運動の方向は身体の回転方向の逆である。
耳小骨は、鼓膜の動きを内耳の液体の動きに変換する役割を果たす。
聴神経のインパルスは、蝸牛から、蝸牛核、下丘、内側膝状体を経て大脳聴覚領に達する。
めまいは、回転運動感覚の錯覚によって生じる症状である。
回転加速度の受容器は、半規管の膨大部にある。
設問5
●聴覚系について正しいのはどれか。すべて選べ。
内側膝状体
中心後回
第Ⅷ脳神経
鼓 膜
アブミ骨
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲