設問1
●誤っているのはどれか。すべて選べ。
下気道は呼吸細気管支より末梢部をいう。
気管支の最末端を終末細気管支という。
左右気管支は第1胸椎の高さで分岐する。
気管は壁内に骨組織を含んでいる。
気管は第2頸椎の高さで始まる。
設問2
●気管支にあるのはどれか。すべて選べ。
分泌腺
横紋筋
軟 骨
線 毛
上皮細胞
設問3
●肺について誤っているのはどれか。すべて選べ
左肺は、中、下の2葉から成る。
右肺は、上、中、下の3葉から成る。
左右の肺は、不完全ながら葉に分離される。
右肺は肺容積の55%を占める。
左右の肺区域の数は同じである。
設問4
●気管支で正しいのはどれか。すべて選べ。
食道の前方にある。
第5~6胸椎の高さで左右に分かれる。
粘膜上皮には微絨毛がある。
右気管支と気管軸のなす角は左より大きい。
前・側壁に気管軟骨がある。
設問5
●呼吸器について正しいのはどれか。すべて選べ。
気管支は下気道に含まれる。
肺の下部を肺尖という。
気管支の粘膜部に腺毛がある。
肺は胸膜に包まれる。
肺動脈は肺門に入る。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲