設問1
●誤っているのはどれか。すべて選べ。
気管は食道の背側に位置する。
気管支の粘膜には繊毛がある。
気管支は副交感神経の興奮で拡張する。
気管支は第3胸椎の高さで分岐する。
気管支は左右対称である。
設問2
●肺について正しいのはどれか。すべて選べ。
肺門には気管支、脈管、神経が出入りする。
右は3葉、左は2葉に分かれる。
両下葉の先端を肺尖という。
2枚の胸膜をもつ。
体積は右肺の方が大きい。
設問3
●呼吸器について誤っているのはどれか。すべて選べ。
肺の上縁は第一肋骨の直下にある。
肺葉は左三葉、右二葉である。
両肺の下葉先端を肺尖という。
左気管支は右気管支に比べて異物が侵入しやすい。
肺胞の全表面積は約85m2である。
設問4
●呼吸器について正しいのはどれか。すべて選べ。
肺は胸膜に包まれる。
気管支の粘膜部に腺毛がある。
肺動脈は肺門に入る。
肺の下部を肺尖という。
気管支は下気道に含まれる。
設問5
●肺について誤っているのはどれか。すべて選べ
右肺は、上、中、下の3葉から成る。
左肺は、中、下の2葉から成る。
左右の肺区域の数は同じである。
左右の肺は、不完全ながら葉に分離される。
右肺は肺容積の55%を占める。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲