設問1
●遠心性収縮で正しい組合せはどれか。
4.ステップ登り ── 大腿四頭筋
3.椅子からの立ち上がり ── 大殿筋
2.懸垂で肘屈曲 ── 上腕二頭筋
1.腕立て伏せで肘伸展 ── 大胸筋
5.しゃがみ込み ── ヒラメ筋
設問2
●白筋と比較した赤筋の特徴で誤っているのはどれか。
持続的緊張に適している。
毛細血管が密である。
ホスホリラーゼ活性は高い。
ミトコンドリアを多く含む。
グリコーゲン含有量が少ない。
設問3
●高齢者の筋で誤っているのはどれか。
タイプ2線維の萎縮が強い。
持久力は筋力に比較して維持される。
筋断面積が減少する。
運動単位数が増加する。
筋力増強効果はみられる。
設問4
●腕相撲で勝勢にある人の主動筋の状態で適切なのはどれか。
静止長で等尺性収縮
短縮位で求心性収縮
伸張位で等尺性収縮
短縮位で遠心性収縮
静止長で求心性収縮
設問5
●等尺性運動で誤っているのはどれか。
等張性運動に比べて筋力の増強効果が大きい。
等張性運動に比べて収縮時の筋血流は減少する。
等張性運動に比べて血圧が上昇しやすい。
関節運動を伴わない筋収縮である。
等張性運動に比べて筋持久力の増強効果が大きい。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲