設問1
●頸部の伸筋はどれか。すべて選べ。
頸最長筋
僧帽筋
前斜角筋
頸板状筋
胸鎖乳突筋
設問2
●脊椎に付着するのはどれか。すべて選べ。
前鋸筋
菱形筋
肩甲挙筋
板状筋
設問3
●筋と体幹の動きとの組合せで正しいのはどれか。すべて選べ。
内腹斜筋 - 回 旋
脊柱起立筋 - 伸 展
腰方形筋 - 回 旋
腹直筋 - 屈 曲
外腹斜筋 - 側 屈
設問4
●腰方形筋の作用で誤っているのはどれか。すべて選べ
腰椎屈曲
腰部回旋
骨盤の引き上げ
腰部側屈
胸郭の引き下げ
設問5
●正しいのはどれか。すべて選べ。
外肋間筋収縮は肋骨挙上を起こす。
胸郭下部では横径方向の運動が起こる。
頸椎回旋は主として環軸関節で起こる。
右胸鎖乳突筋収縮は頭部の右回旋を起こす。
右斜角筋収縮は頭部の右側屈を起こす。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲