設問1
●次の筋肉のうち股関節伸展作用があるのはどれか。すべて選べ。
半膜様筋
大腿二頭筋短頭
半腱様筋
大内転筋
大殿筋
設問2
●誤っているのはどれか。すべて選べ。
ハムストリングスは半膜様筋と半腱様筋との2筋を総称していう。
トレンデレンブルク徴候は患脚側の骨盤が遊脚時に落下する現象をいう。
成人の健常な大腿骨の頸体角は120~130°である。
大転子は股関節120°屈曲位でローザー・ネラトン線上に触れる。
スカルパ三角は鼠径靱帯、縫工筋内縁および大内転筋外縁からなる。
設問3
●股関節伸展の主働作筋として誤っているのはどれか。すべて選べ
小殿筋
中殿筋
大腿二頭筋
設問4
●次の図は直立姿勢での側面である。大転子の位置は記号A~Eのどれに相当するか。ただしXは上前腸骨棘である。
1.A
4.D
5.E
3.C
2.B
設問5
●次のうち誤っているのはどれか。 すべて選べ
ハムストリングスは大腿二頭筋短頭を除き坐骨結節から起こる。
中殿筋は上殿神経支配である。
大内転筋は二重神経支配である。
大腰筋は腸骨内側面から始まり、小転子に付着する。
鵞足包は外側ハムストリングスと外側側副靱帯の間に存在する。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲