設問1
●パーキンソン病の症状と理学療法との組合せで適切でないのはどれか。すべて選べ。
すくみ足 ── 階段昇降
振 戦 ── 緊縛帯
前傾姿勢 ── 補 高
無 動 ── 表情筋訓練
固 縮 ── 腹筋強化
設問2
●パーキンソン病患者のすくみ足に対する家族への指導で適切なのはどれか。すべて選べ。
両腕を大きく振って階段を昇る。
床に踏み越える目印のテープを貼る。
リズムに合わせて1歩を踏み出す。
後方から骨盤を押して歩く。
向かい合って両手を引いて歩く。
設問3
●60歳の男性。パーキンソン病。理学療法で適切なのはどれか。すべて選べ。
1
5
4
3
2
設問4
●パーキンソン病患者の理学療法でメトロノームを用いて改善が期待されるのはどれか。
小刻み歩行
書字障害
平衡機能障害
構音障害
振 戦
設問5
●70歳の男性。パーキンソン病。ヤールの重症度分類ステージⅣ。椅子からの立ち上がり動作が図のようになり、上手にできないことが多い。立ち上がり動作の訓練として適切なのはどれか。すべて選べ。
両上肢を前方へ出すようにする。
足関節を底屈させて床を蹴るようにする。
座面を膝の位置より低いものにする。
体幹を前屈させてお辞儀をするようにする。
殿部が座面を離れると同時に膝関節を伸展する。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲