脊髄損傷4
全10問中1問~5問

          


  • 設問1

    45歳の男性。3年前に受傷した頸髄損傷による完全四肢麻痺。在宅での訪問リハビリテーションの訓練中に突然激しい頭痛と著明な発汗とを認めた。取るべき対応で適切でないのはどれか。

  • 設問2

    頸髄損傷患者に紙を押さえるように指示したところの写真を下に示す。この代償動作の原因となった麻痺筋はどれか。

  • 設問3

    頸髄損傷患者で正常以上の可動域獲得が望ましいのはどれか。2つ選べ。

  • 設問4

    21歳の女性。頸髄損傷(第8頸髄節まで機能残存)。受傷後6か月経過。背臥位から右側へ寝返る訓練で誤っているのはどれか。

  • 設問5

    25歳の男性。外傷性頸髄損傷。現在は図のような動作で食事を食べている。図は「手を握ってください」との指示でなされた手の動きである。この動きはどれか。



次のページへ

PTOTの強みを生かした新しい働き方

今だけ、遊びたい人の勉強法動画配信中!!

少しの投資で、一生ものの勉強法を獲得