設問1
●骨折の合併症で適切でないのはどれか。
デュプイトラン拘縮
ズデック骨萎縮
脂肪塞栓症
無腐性壊死
フォルクマン拘縮
設問2
●外傷による骨折や脱臼と合併する神経麻痺との組合せで誤っているのはどれか。
橈骨遠位端骨折 ── 正中神経麻痺
股関節後方脱臼 ── 坐骨神経麻痺
モンテジア骨折 ── 尺骨神経麻痺
上腕骨骨幹部骨折 ── 橈骨神経麻痺
肩関節前方脱臼 ── 腋窩神経麻痺
設問3
●骨折について正しいのはどれか。2つ選べ。
脂肪塞栓は大腿骨骨折後に起こりやすい。
癌の骨転移では疲労骨折が生じやすい。
回旋変形は自然矯正されやすい。
上腕骨近位端骨折は高齢者に多い。
小児ではColles骨折の頻度が高い。
設問4
●上肢の外傷性骨折・脱臼で正しいのはどれか。
上腕骨顆上骨折は老人に多い。
肘関節の脱臼は前方脱臼が多い。
肩関節の脱臼は後方脱臼が多い。
コーレス骨折は子供に多い。
モンテジア骨折では尺骨の骨折が起こる。
設問5
●老人の転倒による骨折で少ないのはどれか。
椎体圧迫骨折
骨盤骨折
コーレス骨折
大腿骨頸部骨折
上腕骨近位端骨折
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲