設問1
●最も高負荷となる動作はどれか。
食 事
階段昇降
シャワー浴
歩行(時速5km)
台所仕事
設問2
●2.5METS以上となる日常生活動作はどれか。
排 尿
整 容
更 衣
設問3
●心筋梗塞の回復期で速歩(6km/時)と入浴とが許可された。運動強度はどれか。
4~5METs
2~3METs
1~2METs
5~6METs
3~4METs
設問4
●55歳の男性。虚血性心疾患。体重65kg。トレッドミル負荷試験を行い症候限界に達し、酸素消費量は毎分1,155mlであった。この時の運動負荷強度で正しいのはどれか。
約8METs
約7METs
約6METs
約4METs
約5METs
設問5
●虚血性心疾患に対する運動療法の効果で正しいのはどれか。2つ選べ。
血中カテコラミン濃度の増加
最大心拍数の増加
1回心拍出量の増加
嫌気性代謝閾値(AT)の上昇
最大下運動での心拍数の増加
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲