設問1
●バーセルインデックスに用いられる評価項目でないのはどれか。
コミュニケーション
階段昇降
食事動作
尿失禁
トイレ動作
設問2
●国際生活機能分類(ICF)で正しいのはどれか。
環境因子は生活機能に大きく影響する。
病因論的な枠組みから健康状態を分類している。
参加制約という用語は使用しない。
活動とは生活へのかかわりあいを指す。
対象範囲を障害者としている。
設問3
●正しいのはどれか。
能力低下(能力障害)とは社会レベルの障害である。
ノーマライゼーションとは身体機能の正常化である。
QOLとは主観的満足度を意味する。
障害はICD(Internationa1 C1assification of Diseases)で分類される。
ユニバーサル・デザインでは障害の有無にかかわらず使用可能な製品を目指す。
設問4
●誤っているのはどれか。
ハートビル法は身体障害者が円滑に利用できる建築に関する法律である。
ノーマライゼーションは、高齢者の生活リズムの改善として提唱された。
障害者基本法には障害者の日が定められている。
完全参加と平等という目標が国際障害者年に提唱された。
身体障害者福祉法が制度化されたのは戦後のことである。
設問5
●身体障害者福祉法に基づく給付・貸与の対象とならないのはどれか。
人工呼吸器
頭部保護帽
収尿器
歩行車
電動車椅子