設問1
●Chopart関節を構成しないのはどれか。
舟状骨
立方骨
距 骨
内側楔状骨
踵 骨
設問2
●足の内がえしに作用する筋で誤っているのはどれか。
後脛骨筋
長母指屈筋
前脛骨筋
短母指外転筋
長指屈筋
設問3
●リスフラン関節を構成する骨で誤っている組合せはどれか。
中間楔状骨 - 第2中足骨
立方骨 - 第5中足骨
内側楔状骨 - 第1中足骨
外側楔状骨 - 第3中足骨
舟状骨 - 第4中足骨
設問4
●正しいのはどれか。
長腓骨筋は足関節の背屈筋として作用する。
距腿関節は背屈位で内外転が容易になる。
外がえしは回内・外転・背屈の複合運動である。
外側縦足弓は踵骨・舟状骨・第5中足骨からなる。
横足根関節は距舟関節と距骨下関節からなる。
設問5
●足関節運動と筋との組合せで誤っているのはどれか。2つえらべ
内がえし - 足の長指屈筋
外がえし - 足の長母指屈筋
背 屈 - 前脛骨筋
内がえし - 後脛骨筋
底 屈 - 第3腓骨筋
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲