設問1
●足底アーチについて誤っているのはどれか。
横アーチには、楔間靱帯、楔立方靱帯が関係している。
外側縦アーチの骨構成は、踵骨、立方骨、第4・5中足骨である。
アーチの構成要素は、骨と靱帯だけである。
内側縦アーチの骨構成は、踵骨、距骨、舟状骨、第1~3楔状骨、第1~3中足骨である。
アーチは、足底と地面の間の緩衝作用をしている。
設問2
●膝関節の屈曲に作用しないのはどれか。
大内転筋
縫工筋
半膜様筋
腓腹筋
大腿二頭筋
設問3
●膝関節屈曲位で下腿を外旋させるのはどれか。
薄 筋
半腱様筋
設問4
●膝関節で正しいのはどれか。
最終伸展時に脛骨の外旋が起こる。
後十字靱帯は大腿骨の顆間窩後方に付着する。
大腿骨軸と脛骨軸とは軽度内反している。
外側半月は外側側副靱帯と結合する。
外側側副靱帯は屈曲位で緊張する。
設問5
●足の縦アーチの保持に関係しないのはどれか。
長母指屈筋
母指内転筋
長腓骨筋
後脛骨筋
母指外転筋
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲