設問1
●股関節伸展の主働作筋として誤っているのはどれか。2つえらべ
大腿二頭筋
半腱様筋
大殿筋
中殿筋
小殿筋
設問2
●女性の骨盤の特徴で正しいのはどれか。
腸骨翼の開きが小さい。
骨盤下口が狭い。
仙骨の幅が狭い。
仙骨岬角の突出が強い。
恥骨下角が大きい。
設問3
●次の筋肉のうち股関節伸展作用のないのはどれか。
大腿二頭筋短頭
半膜様筋
大内転筋
設問4
●骨盤で正しいのはどれか。
上前腸骨棘と坐骨結節とを結ぶ線をローザー・ネラトン線という。
女性の骨盤下口は男性に比べて狭い。
骨盤は腸骨、恥骨および坐骨からなる。
左右の腸骨稜を結んだ線は第3・4腰椎間の位置である。
鼠径靱帯は下前腸骨棘と恥骨結節とに付着する。
設問5
●正しいのはどれか。
膝関節面は大腿骨、膝蓋骨、脛骨および腓骨で構成される。
大腿骨頭靱帯は股関節内転時に緊張する。
長腓骨筋および短腓骨筋は足関節を背屈する。
足関節の底背屈運動は主に距踵関節で行われる。
後十字靱帯は脛骨の前方への滑りを防ぐ作用がある。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲