設問1
●糖尿病の運動療法で適切な運動負荷量はどれか。
10Watts
3METs
ボルグ指数(10段階)の7
最大酸素摂取量の50〜60%
予測最大心拍数の70〜80%
設問2
●50歳の男性。糖尿病。体重80kg。自転車エルゴメーター運動負荷試験を行い定常状態に達した。酸素摂取量は毎分1.12?であった。このときの運動は何METSに相当するか。ただし、1METは3.5mlO2/分・kgとする。
4METS
5METS
6METS
7METS
3METS
設問3
●52歳の昇性。㈼型糖尿病。身長160cm、体重70kg。エルゴメーター運動負荷試験で、定常状態時の酸素摂取量はO.98l/分であった。このときの強度はどれか。
約6METs
約4METs
約2METs
約5METs
約3METs
設問4
●52歳の男性。インスリン非依存型糖尿病。経口血糖降下薬治療で血糖のコントロールは良好である。合併症はない。ホームプログラムで適切でないのはどれか。
運動の種類 :ラジオ体操とジョギング
運動の禁止 :感冒などの感染症にかかったとき
運動時間帯 :食 前
運動時間と頻度:1回30分以上、週3回
運動強度 :(200−年齢)×O.8の心拍数
設問5
●インスリン依存型糖尿病の運動療法で誤っているのはどれか。2つ選べ。
インスリン注射部位の運動は避ける。
尿ケトン体陽性時には運動量を増やす。
自転車エルゴメーターは1日20〜30分程度とする。
運動強度はボルグ指数で13以下に設定する。
食後2時間以内の運動は避ける。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲