設問1
●2歳のアテトーゼ型脳性麻痺児の摂食訓練で正しいのはどれか。
ジュース類から始める。
上肢は解剖学的基本肢位に置く。
飲み込むときは頸は伸展位にする。
背臥位で行う。
食物は舌の中央より前に載せる。
設問2
●5歳の男児。脳性麻痺。図の肢位をとる。理学療法として誤っているのはどれか。
2.両上肢を前方の床についた座位
4.下腿三頭筋のストレッチング
3.肘と前腕で支える腹臥位
1.後頸部のストレッチング
5.頸部と体幹とを伸展位とする座位保持椅子の利用
設問3
●摂食障害を伴う脳性麻痺児の摂食姿勢として適切でないのはどれか。2つ選べ。
肩は後方突出位
体幹は直立位
股関節は屈曲位
頭部はわずかに屈曲位
膝関節は伸展位
設問4
●痙直型四肢麻痺の脳性麻痺児の抱き方で適切なのはどれか。2つ選べ。
イ
ウ
ア
オ
エ
設問5
●4歳の脳性麻痺児。抱っこでは常に図のような姿勢を示す。この児の遊びの姿勢で適切でないのはどれか。2つ選べ。
4
1
2
3
5
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲