設問1
●下部体幹のPNFパターンで正しいのはどれか
1.右屈曲・外転・内旋パターン → 左屈曲・内転・外旋パターン
5.右伸展・外転・内旋パターン → 左伸展・外転・外旋パターン
4.右伸展・内転・外旋パターン → 左伸展・内転・内旋パターン
2.右屈曲・内転・外旋パターン → 左屈曲・内転・内旋パターン
3.右屈曲・内転・内旋パターン → 左屈曲・内転・外旋パターン
設問2
●図に示すPNF手技について誤っているのはどれか。
体幹の回旋が伴う。
体幹屈筋の強化である。
左上肢は伸展・内転・内旋パターンである。
右上肢は伸展・外転・外旋パターンである。
頚部屈筋の強化である。
設問3
●全身調整運動(コンディショニング)の効果で正しいのはどれか。すべて選べ。
安静時心拍数の増加
持久力の向上
肺活量の増加
心拍出量の増加
最大酸素摂取量の増加
設問4
●運動機能の回復促進のための神経生理学的アプローチについて正しいのはどれか。すべて選べ。
ブラッシングは外受容器に対する刺激である。
皮膚の素早い軽擦は外受容器に対する刺激である。
タッピングは外受容器に対する刺激である
ゆっくりした伸張はゴルジ器官に対する刺激である。。
抵抗を与えることは固有受容器に対する刺激である。
設問5
●図に示すPNFパターンの開始肢位はどの促通パターンか。
伸展・内転・内旋パターン
屈曲・内転・外旋パターン
伸展・外転・内旋パターン
伸展・外転・外旋パターン
屈曲・外転・外旋パターン
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲