設問1
●劣位半球の損傷による高次脳機能障害の症状ではないはどれか。すべて選べ。
言語の表出ができなくなる。
文字や文が読めなくなる。
衣類の着用ができなくなる。
手指の呼称ができなくなる。
物品の使用ができなくなる。
設問2
●脳血管障害について正しいのはどれか。すべて選べ。
若年者の脳出血では動静脈奇形などによる。
脳出血の原因として動脈壁の線維素性壊死が関与する。
脳動脈瘤は脳底部に好発する。
脳血栓の原因として心弁膜症が重要である。
高血圧と動脈硬化とが危険因子として重要である。
設問3
●正しい組合せはどれか。すべて選べ
脳出血 ── アテローム硬化
くも膜下出血 ── 動脈瘤破裂
脳血栓 ── 血小板減少
脳塞栓 ── 心房細動
慢性硬膜下血腫 ── 動静脈奇形破裂
設問4
●JCS(Japan Coma Scale)の判定に用いるのはどれか。すべて選べ。
大声での呼び掛け
痛み刺激
口頭による質問
音読の理解
体の揺さぶり
設問5
●脳血管障害の危険因子はどれか。すべて選べ。
インフルエンザ
糖尿病
高血圧
喫 煙
心弁膜症
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲