設問1
●ブラウン・セカール症候群で誤っているのはどれか。
障害側の深部感覚障害
障害側の運動麻痺
障害側の障害髄節レベルでの全感覚障害
反対側の痛覚障害
障害側の温度覚障害
設問2
●感覚障害で誤っているのはどれか。2つえらべ
多発性ニューロパチーでは手袋靴下型感覚障害が生じる。
前脊髄動脈症候群では温痛覚より深部感覚の障害が強い。
ワレンベルグ症候群では病巣側顔面と同側半身との温痛覚障害が生じる。
ブラウン・セカール症候群では病巣側の反対側に温痛覚障害が生じる。
脊髄空洞症では深部感覚より温痛覚の障害が強い。
設問3
●体性感覚の検査で誤っているのはどれか。
感覚鈍麻がある場合、その部位から正常方向に検査する。
意識混濁が軽ければ、結果は信頼できる。
痛覚の検査では、安全ピンを軽くあてる。
疲れやすい検査のため、なるべく短時間で行う。
振動覚の検査では、音叉を骨の突出部にあてる。
設問4
●痙縮が出現するのはどれか。
ギランバレー症候群
多発筋炎
腕神経叢麻痺
多発性硬化症
急性灰白髄炎(ポリオ)
設問5
●末梢神経損傷で誤っているのはどれか。
発汗異常
異常感覚
筋萎縮
筋線維束攣縮
腱反射亢進
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲