設問1
●慢性関節リウマチの理学療法で誤っているのはどれか。
膝の屈曲拘縮予防に夜間装具を使用する。
炎症の強い時期の可動域訓練は自動運動を中心に行う。
立ち上がり訓練は椅子の高さを徐々に下げながら行う。
食事動作や更衣動作の自立のため肩、肘の可動域訓練を行う。
ベッド上での起き上がりはひもを引っ張る方法で行う。
設問2
●50歳の女性。関節リウマチ。スタインブロッカーのステージⅢ、クラスⅢ。日常生活の指導で適切なのはどれか。2つ選べ。
4
5
1
3
2
設問3
●慢性関節リウマチ患者の関節保護で適切なのはどれか。
設問4
●慢性関節リウマチの運動療法で正しいのはどれか。2つ選べ。
肘関節の疼痛が強いときはギプスで固定する。
肩関節の動きは肩甲骨の動きで代償されるので自主的な体操で十分である。
環軸椎亜脱臼がある場合、頸椎の前後運動は危険を伴う。
手指の運動では伸筋腱の断裂に注意する。
股関節の破壊が始まったら歩かせない方がよい。
設問5
●慢性関節リウマチ患者のADLで適切でないのはどれか。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲