設問1
●末梢性顔面神経麻痺について誤っているのはどれか。すべて選べ。
麻痺側の開眼が障害される。
鏡を見ながらの顔面筋訓練が有効である。
クロナキシーの測定は予後判定に役立つ。
麻痺側口角から食べ物が流出する。
口唇が麻痺側に偏位する。
設問2
●肩関節周囲炎の可動域運動で適切なのはどれか。すべて選べ。
滑車を使った運動
壁を利用した運動
キャッチボールを利用した運動
棒を使った運動
健側を利用した運動
設問3
●60歳の女性。右変形性股関節症に対して骨セメントを用いた股関節全置換術施行。手術は殿部後方から侵入。術後1週以内の理学療法で適切なのはどれか。すべて選べ。
右足関節内がえしの抵抗運動
右大腿四頭筋の等尺性運動
ベッド上座位訓練
右股・膝関節のCPM(持続的他動運動)
右股関節の他動内旋運動
設問4
●末梢性顔面神経麻痺回復初期の理学療法で適切なのはどれか。すべて選べ。
顔面のコールドパック
兎眼の管理指導
筋電図バイオフィードバック療法
顔面筋のストレッチ
顔面のマッサージ
設問5
●肩関節周囲炎の理学療法で適切なのはどれか。すべて選べ。
プーリーによる伸張運動を指導する。
コッドマン体操を指導する。
急性期の痛みにホットパックを行う。
他動的伸張運動は痛みのない範囲内で行う。
慢性期に超音波を照射する。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲