設問1
●頸髄損傷(第6頸髄節まで機能残存)患者の動作で誤っているのはどれか。
5
3
4
2
1
設問2
●20歳の男性。ラグビー試合中の接触事故による四肢麻痺。頸部エックス線写真で第5頸椎脱臼骨折を認めた。徒手筋力テストで肘関節屈曲は3、伸展は1である。頭蓋直達牽引開始後2週目のベッドサイドでの理学療法で正しいのはどれか。
頸部残存筋の筋力強化を行う。
肩甲帯挙上位を保持させる。
手関節の伸展自動介助運動を行う。
肩関節は全可動域にわたって可動域訓練を行う。
肩内転、肘屈曲および前腕回内拘縮に注意する。
設問3
●20歳の男性。大学でラグビーの練習中に頸髄損傷(第6頸髄節まで機能残存)となった。受傷後3か月の理学療法指導で誤っているのはどれか。
設問4
●20歳の男性。大学でラグビーの練習中に頸髄損傷(第6頸髄節まで機能残存)となった。受傷後1か月の呼吸理学療法で適切でないのはどれか。
2.胸郭可動性の確保
3.横隔膜の筋力強化
1.排痰の促進
5.インセンティブ・スパイロメトリーを用いた呼吸訓練
4.肋間筋の筋力強化
設問5
●脊髄損傷(第6頸髄節まで機能残存)患者に対して図のような順序でトランスファーの指導を行った。誤っているのはどれか。
肘屈筋で大腿を持ち上げる。
肘屈筋で体幹をハンドルに固定する。
肩甲骨下制筋で殿部をベッドに押し上げる。
手関節伸筋で下腿をベッドに乗せる。
肘伸筋で身体を前方に移動する。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲