設問1
●脊髄損傷患者が短下肢装具と杖によって安全に屋外歩行が可能とな最も上位の機能残存レベルはどれか。
第10胸髄節
第6胸髄節
第2腰髄節
第4腰髄節
第1仙髄節
設問2
●脊髄髄膜瘤で正しいのはどれか。すべて選べ。
第1仙髄節まで機能残存する患者は凹足になりやすい。
泌尿器系の精査は出生後できるだけ早期から行う。
水頭症を合併しやすい。
第4腰髄節まで機能残存する患者では膝関節屈曲位をとりやすい。
脊椎変形の頻度は成長とともに増加する。
設問3
●脊髄損傷の機能残存レベルと筋力増強訓練との組合せで適切なのはどれか。すべて選べ。
第1腰髄節 ── 骨盤挙上
第2腰髄節 ── 股関節屈曲
第3腰髄節 ── 股関節外転
第5腰髄節 ── 膝関節屈曲
第4腰髄節 ── 膝関節伸展
設問4
●脊髄損傷で誤っているのはどれか。すべて選べ。
馬尾損傷では痙性対麻痺を生じる。
ブラウン・セカール症候群では損傷部以下の同側の温痛覚障害がある。
前脊髄症候群では深部感覚障害に比べ運動機能の予後が悪い。
脊髄円錐部損傷では排尿障害の予後は良好である。
後脊髄症候群では深部感覚障害に比べ温痛覚障害が主体となる。
設問5
●中心性頸髄損傷の特徴で正しいのはどれか。すべて選べ。
麻痺は下肢から回復する。
頸椎脱臼骨折に合併しやすい。
高齢者に多い。
下肢より上肢に強い麻痺を生じる。
膀胱障害は軽症にとどまる。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲