設問1
●頸髄損傷の機能残存レベルと車椅子との組合せで誤っているのはどれか。
第5頸髄節 ── 取り外し式アームレスト
第4頸髄節 ── 電動車椅子
第8頸髄節 ── 標準型車椅子
第6頸髄節 ── ゴム巻きハンドリム
第7頸髄節 ── 延長レバーブレーキ
設問2
●図の車椅子の実用的使用が可能な最も高位の機能残存レベルはどれか。
第8頸髄節機能残存
第6胸髄節機能残存
第4頸髄節機能残存
第12胸髄節機能残存
第6頸髄節機能残存
設問3
●対麻痺者の動作で体幹の前傾を必要としないのはどれか。
エスカレーターを車椅子で昇る。
松葉杖で2点歩行をする。
松葉杖で階段を降りる。
車椅子から便器に移乗する。
坂道を車椅子で昇る。
設問4
●上位胸髄損傷患者のベッドから車椅子への移乗動作を容易にする手段として誤っているのはどれか。2つ選べ。
取り外し式アームレスト
前輪駆動型車椅子
開き式(スイングアウト)フットレスト
ノブ付ハンドリム
トランスファーボード
設問5
●脊髄損傷者の機能残存レベルと車椅子の処方の組合せで適切でないのはどれか。
C4 ── チンコントロール電動車椅子
C5 ── 水平ノブ付きハンドリム
C6 ── 取り外し式肘当て
C7 ── 長いブレーキレバー
Th1O ── 低いバックレスト
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲