設問1
●血圧調節のメカニズムについて正しいのはどれか。すべて選べ。
血圧が上がると、迷走神経の興奮によって心拍出量が減少する。
血圧が下がると、脈拍の増加が起こる。
血圧が上がると、化学受容体の興奮性が高くなる。
圧受容体は頸動脈洞にある。
血圧が下がると、交感神経の興奮によって末梢血管の収縮が起こる。
設問2
●血圧調節機構について正しいのはどれか。すべて選べ。
血圧が上昇すると圧受容体反射で心拍数が増加する。
血圧が下降すると直ちに四肢の細動脈収縮が生じる。
血圧が下降すると副腎からカテコラミンが分泌される。
血圧は心拍出量と末梢血管抵抗とで決まる。
血圧調節に関与する受容体は頸動脈洞にある。
設問3
●心拍出量を決定する因子なのはどれか。すべて選べ。
左室収縮終期容量
心拍数
冠動脈圧
静脈還流量
心室弛緩の程度
設問4
●血液について誤っているのはどれか。すべて選べ。
赤血球数は通常1cm3の末梢動脈血中の数で表現する。
赤血球の内容物は、ほとんど水とヘモグロビンで占められ、通常、核もミトコンドリアもない。
血小板には核があり、寿命は赤血球より長く、止血機転に重要な役割を果たしている。
血液の液体成分を血漿といい、線維素原、赤血球、白血球、血小板からなる。
血液の全量は、重量にして体重の約13%を占める。
設問5
1回拍出量
心室内残留血液量
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲