設問1
●誤っているのはどれか。すべて選べ。
PaO2は約50 Torrに維持されている。
代謝性アシドーシスでは換気が減少する。
血液のpHは約7.0に維持されている。
PaCO2は過換気で減少する。
PaCO2は約60 Torrに維持されている。
設問2
●呼吸について正しいのはどれか。すべて選べ。
外呼吸とは肺胞と毛細血管との間のガス交換をいう。
吸気筋には横隔膜と外肋間筋とがある。
全肺気量は肺活量と機能的残気量とを加えたものである。
PaCO2(動脈血炭酸ガス分圧)上昇は呼吸運動を促進する。
腹壁の筋は強制呼息に関与する。
設問3
●CO2と換気との関係で正しいのはどれか。すべて選べ。
PaCO2が上昇すると換気が増大する。
換気低下で呼吸性アシドーシスを生じる。
PaCO2は呼吸性アルカローシスで低下する。
PaCO2は通常40Torrに維持されている。
設問4
●呼吸の調節について正しいのはどれか。すべて選べ。
吸息および呼息中枢は延髄にある。
心房内に血液の流入が増加し心房内圧が上昇すると呼吸は促進される。
血圧の下降は呼吸の深さや頻度を抑制する。
外界気温や体温の上昇で呼吸は促進される。
吸息および呼息中枢の働きを調節する呼吸調節中枢は橋にある。
設問5
●安静時呼吸について正しいのはどれか。すべて選べ。
呼息運助は受動的に行われる。
成人の1回換気量は約500mlである。
呼吸中枢は中脳にある。
胸腔内は吸息時に陰圧となる。
外呼吸は肺呼吸ともいわれる。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲