設問1
●視覚について正しいのはどれか。
内側膝状体で中継される。
視放線は側頭葉に至る。
暗順応は明順応より早い。
視神経線維の90%は対側の視索に入る。
外部の情景は網膜上に倒立像として写る。
設問2
●正しいのはどれか。
第8脳神経核は中脳にある。
音は半規管で感知される。
キヌタ骨は鼓膜に接する。
耳管は外耳と上咽頭とをつなぐ。
蝸牛は内耳にある。
設問3
●視覚について正しいのはどれか。
視神経乳頭部は視力の最もよい部分である。
明順応は暗順応より遅い。
眼内圧とは眼房水の圧のことである。
網膜の背後に結像するのを近視という。
硝子体が混濁した状態を白内障という。
設問4
●視覚路に含まれないのはどれか。2つえらべ
外側膝状体
黄 斑
水晶体
視 床
後頭葉
設問5
●眼球について誤っているのはどれか。
虹彩は網膜に達する光の量を調節する。
中心窩は網膜で最も視力のよい部分である。
毛様体筋が水晶体の厚さを調節する。
視神経乳頭は眼球後面のやや鼻側にある。
杆体は明所視に働く。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲