設問1
●正しいのはどれか
インスリンは血糖値を上昇させる。
上皮小体ホルモンは骨塩量を増加させる
レプチンは摂食行動を促進する。
バソプレシンは尿量を増加させる。
甲状腺ホルモンは体温を上昇させる。
設問2
●神経内分泌を行うのはどれか
下垂体後葉
副腎髄質
副腎皮質
下垂体前葉
甲状腺
設問3
●副腎について正しいのはどれか
髄質は糖質コルチコイドを分泌する。
髄質は中胚葉に由来する。
皮質は抗利尿ホルモンを分泌する。
右副腎静脈は右腎静脈を介して下大静脈に移行する。
左副腎は右副腎よりも1/2椎体高い位置にある。
設問4
●各組織とインスリンの作用との組合せで誤っているのはどれか。
皮 膚 ── 傷の治癒促進
肝 臓 ── グリコーゲン分解の抑制
筋 肉 ── 蛋白合成の促進
筋 肉 ── 膜電位の上昇
脂肪組織 ── 糖の取り込み抑制
設問5
性腺刺激ホルモン放出ホルモンは下垂体から分泌される。
エストロゲンは下垂体ホルモン分泌を促進する。
黄体化ホルモンはプロゲステロンの分泌を促進する。
卵胞刺激ホルモンは視床下部から分泌される。
プロラクチンは乳腺から分泌される。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲