設問1
●中心性頸髄損傷で正しいのはどれか。
高齢者に発症する。
運動より感覚の障害が強い。
頸部過屈曲によって生じる。
椎骨の損傷を合併する。
上肢より下肢の障害が強い。
設問2
●フォルクマン拘縮で誤っているのはどれか。
手尖部の感覚障害
母指外転
手関節掌屈
MP関節伸展
前腕筋萎縮
設問3
●骨壊死を合併しやすいのはどれか。2つ選べ。
距骨頸部骨折
膝蓋骨骨折
上腕骨外科頸骨折
鎖骨骨折
大腿骨頸部内側骨折
設問4
●中心性頸髄損傷の特徴で正しいのはどれか。
頸椎の脱臼骨折を伴う。
会陰部の感覚は残存する。
運動障害は上肢よりも下肢の方が著しい。
小児に多い。
設問5
●高齢者頸髄損傷の特徴で正しいのはどれか。2つえらべ。
上肢よりも下肢の障害が大きい。
頸椎の骨傷を伴わない例が多い。
半側型の不全頸髄損傷である。
スポーツ障害で起こりやすい。
頸部過伸展を受傷機転とする。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲