設問1
●骨粗鬆症の成因で正しいのはどれか。すべて選べ。
副腎皮質ホルモンの投与
過度のアルコール摂取
閉 経
慢性腎不全
男性ホルモンの投与
設問2
●骨粗鬆症で誤っているのはどれか。すべて選べ。
正常の骨と比べて骨量に差はない。
正常の骨と比べて類骨の割合が増加している。
エックス線透過性が低下している。
内分泌疾患に伴って起こる。
女性では閉経以後その進行が緩徐となる。
設問3
●骨粗鬆症について適切なのはどれか。すべて選べ。
海綿骨の骨梁は減少する。
類骨組織の割合は増加する。
皮質骨は薄くなる。
血清Ca、Pは正常である。
骨の絶対量が減少する。
設問4
●骨粗鬆症で正しいのはどれか。すべて選べ
血清アルカリホスファターゼは正常範囲内にある。
低リン酸血症を伴う。
皮質骨の厚さは変わらない。
低カルシウム血症を伴う。
閉経後の女性に多い。
設問5
●骨粗鬆症の要因で正しいのはどれか。すべて選べ。
肥 満
副腎皮質ステロイド薬の長期服用
運動不足
カルシウム摂取量の低下
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲