設問1
●求心性収縮時の筋の特性で誤っているのはどれか。2つえらべ
筋の負荷量が大きいほど筋の張力も大きくなる。
筋の張力は参加する筋線維の数に比例して増加する。
筋の断面積が大きいほど筋の張力も大きい。
筋の長さにかかわりなく筋の張力は一定である。
筋の収縮速度が大きいほど筋の張力も大きくなる。
設問2
●図は、背臥位で、他動的に足関節を底屈したときの表面筋電図と足関節角度である。この結果から考えられるのはどれか。
痙 縮
固 縮
正 常
運動失調
アテトーゼ
設問3
●神経伝導速度測定で正しいのはどれか。2つえらべ
太い線維は細い線維に比べて速度が速い。
加齢に伴い速度が速くなる。
近位部は遠位部に比べ速度が低下する。
体温が上昇すると速度は低下する。
節性脱髄が起こると速度は低下する。
設問4
●遠心性収縮で誤っているのはどれか。
筋収縮力よりも外部負荷が大きい場合に生じる。
求心性収縮よりも大きな筋力が得られる。
求心性収縮よりも筋組織の損傷を生じやすい。
等尺性収縮よりも大きな筋力が得られる。
椅子にゆっくり座るときの中殿筋の収縮である。
設問5
●立位で右足を上げたときの姿勢異常の原因で正しいのはどれか。
両側の腹直筋の筋力低下
左側の中殿筋の筋力低下
右側の大殿筋の筋力低下
右側の大内転筋の筋力低下
左側の脊柱起立筋の筋力低下
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲