設問1
●活動制限に対する治療場面を示すのはどれか。すべて選べ。
3.
1.
4.
5.
2.
設問2
●国際障害分類(ICIDH)と国際生活機能分類(ICF)で正しいのはどれか。すべて選べ。
ICIDHとICFはWHOによって発表された。
ICIDHの機能・形態障害にはICFの心身機能・身体構造が対応する。
ICIDHの背景因子にはICFの環境因子が対応する。
ICIDHの能力低下にはICFの活動が対応する。
ICIDHの社会的不利にはICFの参加が対応する。
設問3
●社会的不利(handicap)として誤っているのはどれか。すべて選べ。
顔面打撲後、細かな文字がよく読めない。
頭部外傷後、会話中すぐに怒りだす。
喘息があり冬期の外出は困難である。
中耳炎があり言葉が聞き取りにくい。
脳卒中後、作業の手順が決められない。
設問4
●能力低下への対応で正しいのはどれか。すべて選べ。
慢性関節リウマチ患者への自助具作製
腕神経叢麻痺患者への片手動作訓練
切断患者への義肢装着
脳卒中患者への筋再教育
脊髄損傷患者への車椅子訓練
設問5
●国際生活機能分類(ICF)で正しいのはどれか。すべて選べ。
個人因子は環境因子の一つである。
能力とはある課題や行為を遂行する個人の実行状況を表す。
活動と参加の領域は単一のリストとして示されている。
活動とは課題や行為の個人による遂行のことである。
ICDの後継分類として生まれた。
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲