設問1
●クリニカルパスで誤っているのはどれか。
チームアプローチを促進する。
バリアント(逸脱)はパス改善の情報となる。
職種ごとの役割を明確にする。
いつまでに何をするかを明確にする。
治療をためらう患者の説得に利用する。
設問2
●患者情報の取り扱いで適切でないのはどれか。
保管庫に鍵をかける。
電子データを暗号化する。
利用目的を特定する。
閲覧できる者を限定する。
本人に電話で内容を開示する。
設問3
●個人情報保護法に基づき患者情報を取り扱う上で誤っているのはどれか。
漏えい防止措置を講じる。
内容を最新に保つ。
個人情報に関する苦情窓口を設ける。
本人に対しても非開示とする。
設問4
●EBM(Evidence-based medicine)で正しいのはどれか。
医療チームの合意を重視する医療
実証された効果を重視する医療
医師の指示を重視する医療
診療情報の管理と守秘を重視する医療
患者の希望を重視する医療
設問5
●脳卒中急性期(離床前)に重要でないのはどれか。
深部静脈血栓症の予防
関節可動域の維持
麻痺の程度の評価
バイタルサインの確認
WAISの評価
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲