設問1
●神経障害の徴候でないのはどれか。
Froment徴候
Phalen徴候
Homans徴候
Tinel徴候
Beevor徴候
設問2
●検査の感度を示す説明で正しいのはどれか。
検査が陽性だった場合に実際の患者である確率
実際の患者でない者が検査で陰性となる確率
測定の精密度
検査が陰性だった場合に実際の患者でない確率
実際の患者が検査で陽性となる確率
設問3
●国際生活機能分類(ICF)における環境因子はどれか。
支援と関係
学習と知識の応用
対人関係
コミュニケーション
運動・移動
設問4
●膝周囲の触診で触知できないのはどれか。
膝窩動脈
膝窩筋
総腓骨神経
腸脛靱帯
大腿二頭筋腱
設問5
●80歳の女性。3か月前に居間で尻もちをついた。1か月前に第5腰椎圧迫骨折と診断され、腰痛が持続している。現在は促せば1km以上の歩行が可能だが、日ごろは転びそうな感じがするため自宅内での生活を送っている。ICF(国際生活機能分類)に基づく記載の組合せで誤っているのはどれか。
活 動 -自宅内の移動(能力)が可能(困難なし)
個人因子 -外向性の中等度の障害
活 動 -長距離歩行(能力)が可能(困難なし)
身体構造 -腰部脊柱の中等度の構造障害
心身機能 -転倒感の中等度の機能障害
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲