設問1
●図は脳出血による左片麻痺患者の検査結果である。この結果から考えられる障害はどれか。
病態失認
身体失認
構成失行
同名半盲
半側空間無視
設問2
●正しいのはどれか。すべて選べ。
観念運動失行では物品の用途の説明が困難である。
半側空間無視のある患者では着衣困難になりやすい。
右半球損傷患者では注意障害を示すものが多い。
ウェルニッケ失語では言語理解が障害される。
ブローカ失語では自発言語が障害される。
設問3
●脳卒中患者の日常生活上の問題で正しいのはどれか。すべて選べ。
ポケットの中の物が分からない -観念運動失行
衣服の着替えがうまくできない -着衣失行
自分の病気を認めない -病態失認
歩行時によく左側をぶつける -左半側空間失認
顔を常に右に向けている -左半側身体失認
設問4
●症状と評価との組合せで正しいのはどれか。すべて選べ。
痴 呆 - ミニメンタルステート検査(MMSE)
運動麻痺 - ブルンストローム法ステージ
感覚障害 - グラスゴーコーマスケール
痙 縮 - アシュワーススケール
後索性失調 - ロンベルグ試験
設問5
●誤っているのはどれか。すべて選べ。
Hugh-Jones分類 ── 平衡機能
ボルグ指数 ── 疼 痛
アシュワーススケール ── 痙 縮
SIAS ── 脊髄損傷の機能
PCI ── 歩行持久力
Copyright (C) 2014 あなたのお名前 All Rights Reserved.
▲